
組織名 | 富士根南地区社会福祉協議会 |
---|---|
設立 | 平成18年7月11日 |
エリア | 富士根南地区(小泉地区、大岩地区、杉田地区) |
自治会数・加入率 | 16自治会(小泉1区~6区、上小泉区、大岩1区~3区、杉田1区~6区))約70% |
人口・世帯数 | 24,425 人 10,414世帯 (R2.04.01) |
高齢化率 | 25.25% (R2.04.01) |
特色 | 富士宮市の南東部に位置し、富士市と接し交通アクセスがよく、市内で最も人口の多い地区 |
富士根南地区社協は域内16自治会をエリアとして、支援を必要とする人を支え、福祉の問題を学び、住民同士のつながりを強くするためのふれあいなどを通じて「人にやさしい福祉のまちづくり」を進める任意団体です。
自治会、民生児童委員、保健委員協議会、更生保護女性会などのメンバーと、地域福祉に熱意あるボランティアなどで構成されています。
富士根南地区社協で取り組む、住民同士のつながりを深める「ふれあい交流」、福祉に関する問題について理解を深める「福祉講座」、日常気がかりな人や支援を必要とする人たちに声掛け、見守り、支えあう「小地域ネットワーク活動」などの企画をしたり、参加を呼びかけたり、自身も積極的な参加をしていきます。