HOMEyoriai

寄り合い処

富士根南地区には、10か所の寄り合い処があります。
寄り合い処は、身近な地域の方々が、おしゃべりのできる場を通して、仲間づくりや生きがいづくりを進めていく場所です。参加費は無料です。
赤ちゃんから高齢の方まで、誰でも参加できる楽しい場所です。お近くの寄り合い処にぜひ参加してください。

寄り合い処つくしの会(大岩1区)

開催日:毎月第1、3木曜日 
時 間:9:30〜12:00
会 場:大岩1区区民館
代 表:望月 志津江
メッセージ:体力向上の運動や勉強会などを催し、お菓子を食べながらおしゃべりをするのが何よりの楽しみで、寄合い処が待ちどしいです。勉強会で学んだ「ご近所カルタ」の内容を早く実践できるよう心がけています。


寄り合い処大きな和(大岩3区)

開催日:毎月第1火曜日
時 間: 9:30〜11:30
会 場:時田八幡宮(大岩3区)
代 表:五郎谷 和子
メッセージ:血圧測定、ストレッチの後、カラオケ、銭太鼓、フラダンス、日帰り温泉、筋トレなどで楽しんでいます。文化祭出品物として、ぬり絵、習字、粘土細工を童心に帰って作りました。



幸せの泉寄り合い処(小泉2区)

開催日:毎月第1木曜日 
時 間:13:30〜15:30
会 場:小泉2区区民館 
代 表:高橋 明美
メッセージ:会の歌などを合唱、軽運動のあと、ゲームや講座を行い、区の文化祭に参加したり、旅行などで絆を深めています。




わかみや寄り合い処(小泉3区)

開催日:毎月第4木曜日 
時 間:9:30〜11:00
会 場:小泉3区区民館
代 表:清水 啓一朗
メッセージ:出前講座や頭の体操、文学小説のCD鑑賞など、男性の参加(4割)も得て開催しています。頭の体操は、オリジナル本で根南公民館においてありますので是非使ってください。



やまびこ寄り合い処(小泉5区)

開催日:毎月第1、第2月曜日と第3、第4土曜日(月4回)
時 間:9:30〜12:00
会 場:小泉5区区民館
代 表:佐久間 千津子
メッセージ:市歌、ラジオ体操の後、高校の講師を迎え、小鳥、お花、景色等好きな色鉛筆で楽しみながら個性あふれる塗り絵に仕上げています。

上小泉寄り合い処(上小泉区)

開催日:毎月第2水曜日 
時 間:13:00〜15:00
会 場:上小泉区民館
代 表:宮川 保典
メッセージ:レクレーション、出前講座、区内の方の特技を披露してもらい、お茶とお菓子でワイワイおしゃべりをして楽しんでいます。

 

杉田かたらい寄り合い処(杉田全区)

開催日:毎月第2水曜日 
時 間:9:30〜11:30
会 場:杉田区民センター
代 表:土屋 善江
メッセージ:11年間自宅を会場に、おしゃべりや、ゲーム、ものづくりを通して、生きがいづくり、仲間づくりをしてきました。h29からは、区民センターに会場を移し、参加者も増え充実してきています。


寄り合い処憩いの広場絆(杉田4区)

開催日:毎月第1金曜日 
時 間:10:00〜12:00
会 場:杉田4区3町内集会所
代 表:須佐 ミチ子
メッセージ:取材日丹羽理学療法士の出前講座がありました。歌に軽体操、手芸やおやつ作りなど、地域の仲間と楽しく活動しています。


寄り合い処5区楽(杉田5区)

開催日:毎月第3月曜日 
時 間:13:30〜15:30
会 場:杉田5区区民館
代 表:杉山 武博
メッセージ:いつも大盛況な5区楽はRI.11月で9周年を迎えます。体操に合唱、講話やゲーム。四季折々に様々なゲストをお迎えしスタッフ手製のおいしいおやつをいただきながら、みんなで楽しんでいます。


小泉4区寄り合い処(小泉4区)

開催日:毎月第2月曜日 
時 間:9:30:12:00
会 場:小泉4区区民館
代 表:深見 晃
メッセージ:寄り合いどころの活動は、参加者の皆さんで作り上げていただくもの。お茶を飲みながら近況などについて気軽に話、手足を動かすなどして、心身の活性化や健康長寿につなげるものです。

このページのトップへ

kosodate.htmlへのリンク